Secondary School attached to the Faculty of Education, the University of Tokyo

【行事報告】3年生宿泊研修

10月26日(水)~28日(金)まで福井県小浜市阿納で宿泊研修を行いました。生徒たちは農業・林業・漁業の3つの希望するコースに分かれ活動し、夜は各民宿の方々と交流させていただきました。

コース長のコメントを紹介します。

【農業コース長より】

農業コースは、養鶏と農業の2分野に分かれ体験をした後、レンコン堀り、嶺南地域有害鳥獣処理・加工施設の見学をしました。それぞれの分野において充実した活動になったのではないでしょうか。私が参加していた農業分野では、本来予定していた2倍の量のサツマイモを掘り出しました。その際に、プラスチックのシートの外し方や、きれいに外すことの意味などを教わり、蔦や葉を処分する段階からの作業だったため、ただ「芋を掘った」で終わらない学習となりました。それぞれの関心や得意分野で役割分担をし、コツを学びながら楽しんで作ったカレーは美味しかったです。嶺南地域有害鳥獣処理・加工施設の見学では、半数ずつ分かれて焼却施設と若狭ジビエ工房を交互に案内していただきました。知らなかったことはもちろん、予想していたことと違ったということを知れたり、実際に見て、話を聞く中で施設の工夫などに気がついたりなど、貴重な体験になりました。なにより、コース長として、養鶏のコース長と協力して役目を果たせたことが嬉しかったです。

【林業コース長より】

 私は今回の宿泊研修での様々なコースのうち、林業コースを選択しました。林業コースでは獣害対策や枝打ちを行い、その後名田庄総合木炭や古谷製作所を見学しました。私がこれらの体験のうち特に印象に残っているのは、林業の仕事をされている方々は植林してから集荷するまで孫の代までかかる「木」がより良いものになるように、たくさんの努力と工夫を積み重ねていることです。 私は、このことから物事を長期的に見る大変さを知り、またそれはとても大切なことだと学びました。この学びを活かして、私も今だけを見るのでは無く、先のことも考え行動するようにしようと思います。

【漁業コース長より】

私達は、水揚げ見学、せり見学、冷凍室の見学、講義受講、大学の施設見学、網替え体験、クルージングなどを体験しました。朝とても早くに起きたので睡魔に襲われている人もたくさんいましたが、それぞれ事前に学習してきたテーマについて学びを深めていました。話を聞いたり見学したりするだけではなく、自分の体を実際に使って漁船に乗ったり、海の上に浮かんでいる不安定な生け簀に乗って網を替えたりなどとても楽しく貴重な体験ができました。